城崎温泉一泊ツーリング
2025年5月13日~14日


いつも日帰りツーリングだったが、今回は
一泊ツーリングを計画
私が以前から行きたかった
城崎温泉に行くことにした。
私がこの温泉を知ったのは
2016年に兵庫県議員の政務活動費不正取得事件で知った温泉地である。


コースは、こちら!




2025年5月13日



最初の休憩!
「淡路島室津パーキングアリア」です。




ここには、パーキングエリアの大きな文字がなく
一瞬、何て名前だろうと思いましたが、こんなところにありました。




こちらは、次の休憩地

「三木サービスエリア」です




昼食は、フードコートで正油ラーメン




昼食も終わり、「三木サービスエリア」を出発です!




こちらは、播但連絡道路の「朝来サービスエリア」




ここだけ見ると、寂しいサービスエリアだ!
でも、休憩か車中泊なら静かで良いかもね!




道の駅に行くには、連絡通路を渡らなければ行けないのです。




「玄武洞公園」に到着です!




ここから歩いて入場口まで行きます




国の天然記念物「玄武洞」
160万年前に行われた火山活動により山頂から流れ出したマグマが、
冷えて固まる時に作り出した規則正しいきれいな割れ目が玄武洞です。
見るまでは、てっきり洞窟だと思っていました。




入場料500円は少し高いような気がする・・・




さて、午後3時過ぎ宿に着きました!




「KKR玄武」です
これからちょっと休憩して、温泉巡りをします。




やはり温泉街は、風情がありますね。




ここは温泉街のメイン通り!
「北柳通り」です。
この川には、大きな鯉が泳いでいました!




こちらが城崎温泉七湯マップです!




まずは、宿から一番遠い「鴻の湯」です。
が、行ってみると、こちらは火曜日お休み・・・
アララ、なんとまぁ




遠い順に宿に向けて入浴していきます、こちらは「まんだら湯」
通常、入浴料がいるのですが、城崎温泉の宿に宿泊している人は全て無料です!
これはラッキー!




こちらは、「御所の湯」




こちらは、「一の湯」です!




こちらは、「柳湯」です。




こちらは、「地蔵湯」です。
最後の「さとの湯」は休業中で入れませんでした!
基本的に源泉は同じなんでしょうか、どの湯も湯触りは同じ感じでした。




こちらは、夕食です。
私の希望で、バイキングでなく御膳タイプの宿にしました。
私の大好きなアワビがありました!




後に、天ぷら、茶碗蒸し、ご飯が出てきました。




あっ、お吸い物も!




そして、最後にデザートです。
十分お腹がいっぱいになりました。