城崎温泉一泊ツーリング
2025年5月13日~14日
昨日は、午後10時ごろから布団に入った!
朝は、この宿の温泉に入ってなかったので皆で入りに行くことにした。
2024年5月14日
朝食です。
至って普通かな!美味しく頂きました。
準備を整え、出発です!
まずは、「余部鉄橋」に向かいます。
「餘部鉄橋」です。
旧余部鉄橋は、明治45年1月に完成した東洋随一の鋼トレッスル橋で、
多方面から多くの人々が訪れる観光名所として親しまれてきました。
しかし、昭和61年12月の列車転落事故を契機に、架け替えに向けた取り組みがなされ、
平成22年8月に現在の余部橋梁が完成したのです。
平成25年5月に展望施設「空の駅」ができました。
田舎のせいか、列車の本数は少なめです。
鉄橋で使われていた鉄骨でしょうか、ベンチ代わりになっています。
こちらは、現在の線路!
こちらは、展望通路になっています。
この通路には、旧線路址が分かるようになっています。
道の駅には、いろいろなお土産物がありました。
こちらは、鳥取県!
道の駅「きなんせ岩美」です。
お昼は、ミシュランガイドのビブグルマン(コストパフォーマンスのよい良質な店)の評価を受けた店!
「ホット・エアー」です
私たちが到着したのは11時前、すでに数人のお客さんが待っていました。
有名人が来るとやっぱり違うねえ!
開店と同時に満席になりました。
こちらで一番人気の「極み塩ラーメン」を頂きました!
志戸坂峠での休憩。
トイレしかない静かなパーキングです。
こちらは、岡山県津山市にある「津山城跡」!
お城自体は、明治時代に取り壊されたそうです。
こちらは二の丸から見た、唯一残されたいる「備中櫓(びちゅうやぐら)」です。
天守閣跡から見た津山市です。
立派な石垣は、そのまま残っています。
こちらは、岡山自動車道「高梁サービスエリア」!
こちらも始めて入りました。
後は、ひたすら帰るのみです。
今回は、一泊ツーリングのためあまりいろいろな所を観光することはできませんでしたが
良いツーリングができました。
また、時間を作って皆で温泉巡りをしたいと思っています。
また、はじめてのドライブパス「みち旅」のツーリングプランを利用しました。
これを使うことで深夜割引以上に安く高速道路を利用でき
定額で乗り放題なのでガソリン給油は一般道に下りて安く出来ました。
今回の走行距離は874Kmでした!