〜 フ ラ ン ス 〜
(パリ市内)
2013年10月11日
ヨーロッパ旅行でダントツに多いのは、フランス!
旅行会社のツアーでも一番多く企画されている。
一度は行ってみたい“花の都パリ”には見どころがいっぱいある!
「ルーブル美術館」、「セーヌ河」、「エッフェル塔」、「凱旋門」などなど
特に私が楽しみな、「ルーブル美術館」!
数多くの本物の美術品が一堂に見られるのだ。
パリ最後の観光です!

「エッフェル塔」です!
昨夜見た「夜のエッフェル塔」が、あまりにきれいだったので感動が今一。
見る順番は、先に昼みてそれから夜見るようにすると感動はひとしおかも!
次回来るときは、塔に上がってみたい。

「凱旋門」です!
正式名称は、「エトワール凱旋門」だ。
この上にも上がれるので当然上がりたかったのだが
ここらは、基本車窓観光の予定だったところ!
バスのドライバーさんの好意で私たちを下車させて
少しの記念撮影の時間を作ってくれました。
 |
|
「凱旋門」の撮影ポイントにいた
フランス育ちのハト?!
当然、フランス語で
「ポッポ!ボンジュール」と
挨拶してくれた・・・ような?! |

「凱旋門」を中心に四方八方に12本の通りが放射状に延びている。
この通りが、有名な「シャンゼリゼ通り」なのだ!
パリ名物!
日本では考えられない「路上駐車」!
 |
|
 |
事故ではありません!
この前後にも車は駐車してます |
|
やさしく?、くっついていました |
 |
|
 |
このグレーの車のおばちゃん
私たちの前でこうやって駐車しました |
|
とにかく
街のあちこちでこんな状態です |
どうやって出るんだ?
そういえば、どうやって入ったんだろう? と考えてしまう・・・
実は、車を前後に当てて車の隙間を開け、強引に出入りするのだ!
だから、先に駐車していた車は押されて他の車と「チュッ!」とキスをするのです!
次は、「ルーブル美術館」に行く前に、昼食です!
 |
|
 |
このレストランで昼食タイムです! |
 |
|
 |
店内はこんな感じ |
|
何かのテリーヌとレタス |
 |
|
 |
白身魚とピラフ |
|
アイスクリーム |
「ルーブル美術館」の場合
ツアー団体は、地下から入るようになっています。
そのため、通常の一般客と違いスムーズに入れます。
「ルーブル美術館」で、どうしても見たい3つの作品がある!
それが、「モナ・リザ」、「ミロのヴィーナス」、「サモトラケのニケ」なのだ。
本物が見られると思うと、とてもワクワクするのだ!

ここは、ルーブル美術館の前にある
ショッピングセンター「ルーブル・ド・カルゼール」に設置された
採光窓の「逆さピラミッド」なのだ!

「ガラスのピラミッド」から、「ルーブル美術館」の建物が見えます。

ここは、ちょうど「ガラスのピラミッド」の真下です。

作品のあるところに行くには、セキュリティチェックがあります。

「ミロのヴィーナス」
ルーブル美術館で見たかった作品の一つです!

本物を横から見られるなって!!!
 |
|
本物を
お尻の方から
見られるなって・・・
失礼!m(_ _)m
でも、ピンボケじゃわ。 |

ルーブル美術館の「ナポレオンの戴冠式」の絵です。
写真の角度があまり良くありませんが、
ヴェルサイユの絵とルーブルのこの絵の違いを見てください。
ナポレオンの妹の服の色!
左から2番目、ポーリーヌの服が他の3人と同じ色です。
その他にもすこし違うところがあるのです。

レオナルド・ダ・ヴィンチの有名な作品「モナ・リザ」だ!
他の作品と決定的に違うのは、この作品だけ防弾ガラスで守られている。
ルーブル美術館で見たかった中の一つです!

一番人気の「モナ・リザ」
絵の手前には、シルバーの枠組みがある。これが防弾ガラスの部分だ!
とにかく、いろいろな国の、いろいろな人がごった返している。

「モナ・リザ」の左右にある立て看板!
これは、各国の言葉で注意書きがされています。
しかし、日本語の「美術館の中にすりにご用心して下さい。」ておかしくない???
「美術館の中の・・・」じゃない?
「・・・すりに・・・」も「・・・スリに・・・」の方がいいような。
 |
|
 |
「カナの婚礼」
ルーブルで最もデカい絵だ! |
|
「グランド・オダリスク」
背中と腕が長すぎると批判された作品 |
 |
|
 |
「メデューズ号の筏」
ロマン派の先駆け的作品 |
|
とにかく
全部見るには時間がたりない |
いきなり、「ルーブル美術館」の中に入ったので
外観をゆっくり見ることができませんでした。
ここで、中にいるグループ、外に出るグループに分かれて
私たちは外に行きました。

やっぱり、この景色を見ないと「ルーブル美術館」に来た感じがしません。
トム・ハンクスの映画「ダ・ヴィンチ・コード」を思い出します!
ここで、非常に残念だったのが「サモトラケのニケ」が見られなかったこと!
私たちが入館した3週間前にニケの修復のため展示場所から修復室へ移動されていた!
話を聞くと、修復は2014年夏ごろまでかかり、それまで見ることが出来ないようだ。
 |
|
 |
ショッピングセンターに戻り、集合前にフランス最後のお土産を買いました! |
「ルーブル美術館」を後にし、夕食に向かいます。
 |
|
 |
夕食はこのレストランです! |
|
ナイフの横に見慣れない物が |
 |
|
 |
初めて食べる「エスカルゴ」だ! |
|
やっぱりビール&ジュース |
 |
|
 |
チキンとポテト |
|
ヨーグルト |
食事も終わり、ついにフランスともお別れです。

「ユーロスター」のチケットです!
「パリ北駅」からロンドンの「セント・パンクラス駅」まで行きます。

最高速度300Km/hの「ユーロスター」です!
イギリスとヨーロッパ大陸を繋ぎ、ドーバー海峡を渡る国際列車だ!
約500Kmの移動です。
 |
|
 |
中はこんな感じ |
|
椅子は、なかなか良い感じ |
 |
|
 |
椅子横に、コンセントが付いていた |
|
前方から撮影する時間がなかったので
ロンドン到着時この位置から |
やっと、「ロンドン」に到着!
これから、ホテルに向かいます。到着は、午前0時を過ぎます。
宿泊ホテルは、「デイズ ホテル ロンドン ノース」です!