〜韓国〜
(慶和駅・余佐川そしてカジノ!)
韓国ドラマの撮影で人気で同時に「桜の名所」、慶和駅・余佐川を観光!
夕食前には、初めてのカジノに挑戦です。
以前、マカオに行った時カジノには入ったのですが、プレイするまでの時間がありませんでした。
2023年3月31日(後編)
昼食後は、「鎮海(チネ)」に向かいます。
途中、トイレ休憩です。
高速を走りまずは、「慶和 (キョンファ) 駅」に行きます。
ツアーバスを降り、
「慶和駅公園(キョンファヨッコンウォン)」に歩いていきます。
この公園までの歩道も桜並木が続きます。
「慶和駅公園(キョンファヨッコンウォン)」の入口に到着です。
ここは、「春のワルツ」などの映画やドラマなど多くのファンが訪れるロケ地です。
公園内は、路線沿いに続く桜並木がとてもきれいです。
「慶和駅」の看板の前で記念撮影です。
人気の写真スポット「機関車の前」です。
多くの人が順番待ちで撮影していました。
ミニコンサートもやっていましたよ。
桜の名所なだけに、延々と桜並木のトンネルが続きます。
ほんと!きれいだねえ。
こちらは画像をクリックすると動画が見えるよ!
「慶和 (キョンファ) 駅」 周辺は、こんな感じですよ!
次は、少しツアーバスに乗って「余佐川 (ヨジャチョン)」まで移動です。
しかし、移動するための道路がかなりな渋滞です。
あまりに、前に進まないため添乗員さんの提案で歩くことにしました。
やっと、「余佐川ロマンス通り」に到着です。でも、歩いて正解でした。
ここも韓国ドラマ「ロマンス」のロケ地です。
人も多いですが、とてもきれいで良いところです。
ここが、「ロマンス橋」かな???
こちらは画像をクリックすると動画が見えるよ!
桜の花びらの散り具合がとてもきれいです!
とにかく、気が付いたのはカップルが非常に多いことです。
若いって良いねえ!
また、日本と違ってほとんどの人がマスクをしていません。
しているのは、観光中の日本人くらいかな?
|
このように韓国ドラマで見慣れた屋台の風景に、改めて韓国を感じる瞬間でした。
あまり見かけませんでしたが、バイクでタンディムツーリングをしていました。
|
ちなみに、韓国のバイクのナンバープレートですが
上の画像の大型バイク(リッターバイク)も、この左の50tミニバイクも右の125ccクラスも
全てが同じナンバープレートみたいだ!
日本と違って、排気量の大きさは関係ないようです。
|
|
また、ついでに自動車もチェックしてみました。
左は、私たちのツアーバス、黄色ナンバーは商用車
中央の白ナンバーは一般自動車、右は一般自動車が白ナンバーになる前までの緑ナンバー
つまり、現時点では白と緑は一般自動車として両方あるのです。
そして、撮影タイミングがなかったが白ナンバーの白色が
青色のナンバープレートがあり、これは電気自動車なのですよ。
こちらは、バイクショップです。
韓国のバイクメーカーはどんなのがあるのかなあ。
ガソリンスタンドです。
こちらは、レギラーガソリンが1555ウォン、軽油が1475ウォンのようだ。
「余佐川ロマンス通り」からツアーバスで移動をし始め
ふと側の山を見ていると、なんと山の上り路から頂上にまで
ズーっと桜並木が続いていることに気が付いた。
こんな頂上まで桜並木が見られるところは日本にないと思います!
桜約34万本の都市だけのことはあると思いました。
こちらもガソリンスタンドです。
レギラーガソリンが1525ウォン、軽油が1435ウォン。
ハイオクガソリンの表示が見当たらないなあ。
ここは、「ロッテホテル」です。
豪華なツアーではない私たちには、こんなホテルは泊まれないねえ。
フロントカウンターは、超豪華な雰囲気を感じさせられます。
ロッテホテルの中に「カジノ」があり、こちらで少し体験です。
カジノの中は、撮影禁止のため残念ですがここまで!
私たちは、どんなにすればいいのか全く分からなかったのですが
少しの勇気と、一緒の皆さんのアドバイスとカジノのスタッフ対応で体験することができました。
初めての経験で感じたことは、スロトマシンは、アッという間にお金がなくなり
本格的な(ディーラー)相手でない、機械相手のルーレットの方は結構遊べました。
これから、夜の街並みを見ながら、夕食に向かいます。
こちらのレストランで夕食をいただきます。
今日の夕食は、大好きな「カルビ」です。
なかなか美味しかったです。
今日の宿泊は、釜山の街中にある「ソラリア西鉄ホテル釜山」です。
|
やはり、繁華街だとホテルの部屋はこんな感じですね。