〜韓国〜

(多くの釜山広域市の観光スポットそして帰国)

松島雲の散歩路(松島スカイウォーク)、釜山の大繁華街、「国際市場」や南浦洞(ナンポドン)に「BIFF広場」
釜山を代表する
水産市場「チャガルチ市場」、釜山市民の憩いの場「龍頭山公園」など
まだまだ楽しめる場所がたくさんあるのです。


2023年4月1日(後編



ここは、
「松島雲の散策路(ソンドクルムサンチェンノ)」です。




こちらは画像をクリックすると動画が見えるよ!

海岸とすぐ目の前に浮かぶ
「亀島」を結び、海上へと延びる道!
「松島スカイウォーク」を渡ることができるようになっています。





ここが、
「亀島(コブクソム)」です。
ちょうど中央に
カメの像、カメの後ろには白い卵があります。
また、この人魚?(下半身が魚というより龍のような?)と男性の間には
地元の若者の悲しい悲話あったようですが・・・よく分かりません。
アラアラ・・・




こちらは画像をクリックすると動画が見えるよ!

ツアーバスで移動中、丁度数台の
白バイ隊に遭遇しました。
どこの国でも、
白バイ隊はカッコ良いものだ!



昨日、時間的に
「ロッテホテル」免税店に行くことができなかったので
今から、
免税店に行くことになりました。



ここは、
「ロッテホテル」免税店に行く専用エレベーターです。
途中の階には行くことができません。





こちらで、受付を済ませ、
免税店に入ります。
中は、とっても高級感がいっぱいで
「セレブな奥様買い物ツアー」をしてるようでした。





やっと、昼食です。
こちらのレストランでいただきます。





一般的な、レストランです。





昼食は、
「石焼ビビンバ」です。
私たちには、丁度良い庶民的な美味しい料理でした。





昼食は終わり、
「国際市場」韓国海苔をいっぱい買って、次は「BIFF広場」まで来ました。
「BIFF広場」の名物で忘れてならないのが屋台フード。
日本からの観光客に大人気の
ホットク(シナモンのはちみつ入りパン)をはじめ、
お馴染みのトッポッキ、キムパッ、おでん、するめ、フルーツ、たいやき、焼き栗などなどがあります。





ここでは、添乗員の
ヨンジュさんお墨付きの「ホットク」が一番美味しいという、この屋台で購入してもらいました。



 

また、通りには記念として映画祭に参加した監督や俳優の手形が埋め込まれています。
「ビートたけし」の手形もありましたよ。





釜山を代表する水産市場!
「チャガルチ市場」です。
中に入って見学です!





この建物は、かなり大きくずっと向こうまで、ぎっしりと
小さなお店がたくさん並んでいます。
店ごとなのか、食事をすることができるテーブルが並んでおり
食事をするお客さんがいっぱいいます。
これなら間違いなく
新鮮な海産物が食べられます!





 

カニアワビなど、私が食べたい物がいっぱいです。
ここがツアーの昼食か夕食の場に入っていたら最高なんだけどなあ!




こちらは画像をクリックすると動画が見えるよ!

市場の外にも出店がたくさんです!





ツアーバスに戻って、先ほど人気屋台で買った
「ホットク」をいただきました。
うん、これは美味しいぞ!



ちょっと街中の渋滞が多くてあまり時間が無くなってしまいました。
一応コースの最後、
「龍頭山公園&釜山タワー」に向かいます。



やっと
「龍頭山公園」に到着です。
こちらも、駐車場までが時間がかかりゆっくりすることができませんでした。
今回、人数が少なかったのでみんなで
記念写真を撮りました。





「釜山金海(プサンキメ)国際空港」
です。
楽しく対応してくれた
添乗員のヨンジュさんとはここでお別れです。
ヨンジュさん、ありがとうございました。





いつものように、
搭乗手続きを済ませます。





今回は
偶然か、来た時と同じ座席になっていました。



 


私たちの
大阪行きは、16:30です。
韓国語では、右の掲示板です。





手続きから
2時間弱待って、やっと搭乗が始まりました。





短い時間でしたが
韓国もこれでお別れです。
「釜山金海国際空港」さようなら〜!





「関西国際空港」に到着後、検疫手続きに向かいますが何故か渋滞して前に進まない。
係員がいて
通行制限をしているのだ。
どうなってるんだ?

係員の人が
「Visit Japan Web を登録している方はこちらへ」と言っていた。
初めは、ピンとこないまま聞いていたがツアーで一緒だった2組の方がそちらに進んでいたので
あれ? と思い少し考えていると、そういえば登録したような気がすると思い出し
そのことを係員に伝えると、
「あちらに進んでください」と言われ急にスムーズに進めることができた。

結果それでも、
関西国際空港を出るまでに1時間以上かかってしまった。
これからは、コロナの扱いが世界中状況で変わってきているので
徐々に海外旅行も以前のように行きやすくなると思われます。
そうなれば、また人生が終わるまでに、行きたいところに行き、したいことをする(できる範囲で)
ようにして楽しい人生を送りたいと思っているのです。

さて、次どこに行こうかな〜!?
( ^ ^ ♪