『四国最西端、佐田岬を目指せ!』
距離の割りには、道路事情により日帰りドライブでは少し遠い
で、今日は朝6時起きです。
前日は天気が悪かったが今日はなかなか良い天気
7時過ぎに出発!当然1000円高速を有効活用です。
2009年11月23日
 |
途中、山の中はすごい霧!
だいぶ平地に近づくと青空が見えてきた。
|
 |
佐田岬メロディーラインを進むと、「道の駅 伊方きらら館」に到着。
この中に大きな水槽が設置されている。この受け皿のような所から
魚に餌をあげることが出来るようになっている。
最初は、どうしてここから水が溢れないのか考えてしまった。
店の人に聞いて納得。
水槽の上部水面部に空気が入らないように完全密閉しているようだ。
ここで買った「じゃこ天」具が荒くてなかなか美味しかった。
|
 |
「道の駅 伊方きらら館」から少し走るとまたまた道の駅がある、「道の駅 瀬戸町農業公園」だ。
こんな近くに2つも道の駅があるなんて?!
|
この看板には、
「せと風の丘パーク」と書かれた横には、11基の巨大風車が立つ・・・と書かれているけど
実際は、11基どころではない。この半島にはいったい何期の風車があるのだろう?
とにかくすごい数だ!
 |
 |
上の看板にあった
だいたいのアングルで
パチリ!
展望台から東を見る。
|
展望台から西を見る!
ほらね、11基どころじゃ
ないでしょ!
|
展望台中央にも
デ〜ンと!
|
この風車の
根元がまたデカイ! |
 |
では、上の画像をクリックして動画でどうぞ!
|
 |
 |
九州へのフェリーが就航する三崎港
たくさんの風車を見て来たが
ここに来ても、佐田岬方面を見ると
またまた、いっぱいの風車だ。
フェリー乗り場前の海鮮料理屋
ちょっと食いかけの定食。
手を付ける前に撮っとけば良かった。
この刺身がなかなか美味かったよ!
|
さ〜て、
四国最西端佐田岬灯台手前の駐車場に到着!
普通の人は、この駐車場の景色を掲載するんだろうなあ・・・あらら
ここからは、テクテク歩いて灯台まで。
 |
 |
 |
こんな感じの道を行く |
右には伊予灘
少し波が荒い感じだ |
左には宇和海
ちっと写っていないが穏やか |
 |
 |
 |
 |
途中のあった案内図 |
引続き
こんな感じの道を行く |
灯台の
向こうには九州が |
ちょうど工事中で
ここまで行けなかった |
今回の日帰りドライブは、ちょっと遠かったかな。
やはり高速道路1000円は助かる。
平日なら4250円、往復で9500円・・・
これじゃあ行こうと思わない。
牛丼『すき家』で手軽にセコイ夕食 (^_^;
自宅帰宅はPM7:00
今回の走行距離は550.8Kmでした。
|