・・・ Serverの詳細 ・・・
(現在 2013年4月)
四代目お星さまサーバー
三代目カメラ&ファイル&VPNサーバー
2011年11月から変化なし!

















ハードウェア  ・MODEL Noah AT510(ブラック)ベアボーン
 ・MOTHER:Intel D510MO
 ・CPU    :Atom D510 1.66GHz Dual−Core
 ・HDD    :
500GB
 ・MEM    :3GB


四代目お星さまサーバー!
いまだ変わらず。





三代目カメラサーバー兼
VPNサーバー兼
ファイルサーバー兼
内向きDNSサーバー
やはり変わらず。
OS  WindowsXP Professional (SP3)
稼動ソフト
 ・Webサーバー(Apache2.2.21)
   定番はApacheです。
    初代  :1.3系
    二代目:2.0系
    三代目:2.2.4系
    
今回は
    四代目:2.2.21系
      ※(Win用2.3系がまだない?!)


    ・VirtualHost定義
      これは初代から設定済み。
    ・SSL定義(OpenSSL 0.9.8r)
      VirtualHostだが管理者用暗号化通信専用。

 ・Mailサーバー(Xmail1.27)
   私にとっての定番ソフト!
   マルチドメイン対応のこのフリーソフトがなかったら
   自宅サーバーは構築してなかっただろう。

 ・Ftpサーバー(MoreFTPD V0.7 r31)
   いろいろチェックしたが、私が調べた中では
   一番良い感じの国産フリーソフト。
   
 ・Active Perl(5.12.4.1205系)
   CGIは当たり前!

 
・PHP(PHP 5.2.17)
   CGIでも使うかもしれないので設定。

 ・AVG Anti-Virus (Free Edition 9.0.920)
   Xmailサーバーとの相性で選んだ。

 ・DiCE Freeware Ver1.59
   ダイナミックDNSの定番です!

 ・その他ソフト
   チョロチョロ


今回の焦点


  ・最近は一からパーツをそろえて組み立てるのが
   めんどくさくなってきたのでベアボーンにした。
   それに通常23000円〜27000円するのに
   14566円で新品をゲットできたことが大きい!

 























  
ハードウェア  ・MODEL Noah AT160(ホワイト)ベアボーン
 
・MOTHER:Intel DG945GCLF
 ・CPU    :Atom N230 1.66GHz
 ・HDD    :
640GB → 80GB
 ・MEM    :1GB → 2GB
OS  WindowsXP Home (SP3)
稼動ソフト
 ・VPNサーバー(PPTP)
   お星さまサーバーばかりに負荷が集中しないように
   カメラサーバーで稼働させることにしました。
   三代目は、お星さまサーバーでSSHを稼働させていたが
   PPTPが簡単なので変更しました。

 ・DNSサーバー(BIND)
   タブレットのiPadではローカルネットワークのドメイン名を
   指定してアクセスすることができない。
   解決策は、DNSサーバーをたてるしか方法がないのだ。

 ・Logicool Webcam Software
    ・『QCAM−200RX』
    このカメラはレンズ性能も良く首振りも出来るのが良い。

 ・LiveCapture2
   ちょっとソフトは重いがいろいろな設定ができて良い。
   動画配信もOK!

 ・avast! Free Antivirus
    我が家のクライアントパソコンは、これが定番です!

 ■お星さまサーバー故障時の予備も兼ねている■
   ★だから90%同じ環境を構築している。
     ・Apache 2.2.21
     ・Xmail 1.27
     ・ActivePerl 5.12.4.1205
     ・PHP 5.2.17

 ・その他ソフト
   チョロチョロ

 



携帯電話
W62CA

 ―携帯電話のお仕事―
 ・お星さまサーバーマシンの再起動
 ・Webサーバーの起動・停止・稼動状態チェック
 ・Mailサーバーの再起動・稼動状態チェック
 ・Ftpサーバーの起動
 ・Webカメラのリアルタイムな画像チェック
 ・私のメインパソコンの起動(停止は別ルートで)
 ・サーバー稼動監視による異常時の情報受信
 ・SSHサーバーの起動・停止

 長く運用してきて、ほぼ安定してきたので
 四代目サーバーでは使わなくなった機能はほぼ廃止。